今日はスーパーのイタリアフェアでPECKのリングイネを発見!これは買わざるをえないよ!ということで久しぶりにパスタな本日の晩ご飯~☆
栗とサツマイモ、舞茸のクリームスープ
オリーブとトマト
と夜も遅いので1品減らして少なめに。あと栗、さつまいも、舞茸はいただきもので栗と舞茸は山から取ってきたものでさつまいもは畑から引っこ抜いてきたものらしい~☆スープにして美味しく頂きました!本日のおまけレシピはなし~簡単な晩ご飯でした☆
「dancyu (ダンチュウ) 2013年 11月号 [雑誌]
」が発売になっていました!やった!!京都特集☆
この陽気では紅葉はまだまだ先のようですが、混雑する前に京都に出かけるのもいいなあ・・・美味しいご飯とおやつを食べにさ・・・
この「京都に行きたい」特集に、今わたしが京都で行きたいお店「食堂おがわ」さんが紹介されておりました。
や・・やめて~予約とれなくなるから~
と内心思いつつ、年内には伺いたいと思ってます。
食堂とありますが、まあ割烹と居酒屋みたいな感じのお店のようです「食堂おがわ」さん。
金額的に1万円くらいでお腹いっぱいになるらしいので、食堂とは呼べないよね、確かにw
このメニュー表よ!!
絶対に美味しいよ~これ!
お手軽なものから高級なものまで並んでいるところがいいですね。
ぐじ塩焼き、かもハム、だし巻き、はもと松茸鍋、鶏唐揚げ、〆に新生姜さんまごはん・・・で・・・(架空注文)
雑誌でもあんまり大きくは取り上げられてなかったんだけどな~今でも予約とりにくいらしいのに、ああホントに悩ましい・・・!!
このお店の他にも今回のdancyuにはこれでもかというほど京都の美味しいお店が紹介されております。
今回のdancyuで気合が入ってるな~wという企画がこの「壇蜜とのり弁」!
「甘美な海苔弁」ってなんぞww初めて聞いたわ!
昭和なエロティシズムがだだ漏れている壇蜜さんがご自身でのり弁当を作られていますよ~お弁当はとっても美味しそうなんですけど・・・色気いるかな?
なんか化粧臭そう・・・(おっと毒舌)
男性が見ると違うのかしらね?
お弁当は、普通に美味しそうなんだけど、なんだろう、壇蜜さんが作ったという付加価値がつくだけで、なんでかエロい・・!!
アスパラと肉を炒めたものがアルミホイルで区切られているのさえなんだかエロい気が・・!!
でもやっぱり壇蜜さん、ちゃんと男性目線を意識されているお弁当という感じですよね。
喜びそうだもの、男性はこういうお弁当を!
とまあ今回の「dancyu (ダンチュウ) 2013年 11月号 [雑誌]京都特集」はカオスな内容ですが一読の価値ありですよ~☆
このたびの東京旅行でついにトップオブベーグルを見つけてしもうたかもしれない!!と帰ってきて次の日の朝、わたくしオーブンで焼いたこのベーグルを食べ打ち震えたのであります・・・!それがこの「テコナベーグルワークス」さんのベーグルです。
マルイチベーグルを初めて食べたときも雷が落ちましたが、これも同じく!!すんごく美味しい❤
半地下のお店の中には朝イチ(11時過ぎくらい)で伺いましたが、もうすでに何人かのお客さんの姿が!
出勤前にお昼ごはんを買いに来てるのかな~いいなあ・・憧れのシティライフ❤
店内は大体10人も入れないくらいの大きさで、棚にずらーーーーっと美味しそうなベーグルが並びます。あ、あがるぜーーー!!
実はテコナベーグルワークスさんに行く前にもう一軒パン屋さんに寄っていてそこでもしこたまパンを購入していたので、こちらでは2個くらいにしよう・・
とか思ってたけど、心のブレーキ大破しましたよね!!
だってこのコロンとしたベーグルたちよ!?
「・・とりあえず全種類で・・」といっちゃいかねんテンションでしたw
テコナベーグルワークスさんのベーグルには可愛い分類があって「ふか」「もち」「むぎゅ」の3タイプに分かれています。
フォロワーさんが「猫のさわり心地みたいな3タイプですね☆」とおっしゃっておられましたが、そそそーーーそのとおりーーー(鼻血)
皮はカリカリしていて、中身はそれぞれに「ふか」「もち」「むぎゅ」しています❤
皮のカリカリ感がとにかく、すんごいの!!これはマルイチさんのベーグルに勝るとも劣らないかもしれないよ~(えらそうw)
サンドもこの日は4種類並んでいましたが、生ハムとルッコラのサンド、すぐに売り切れてました。
とりあえず初めにプレートに載せておいて良かった・・・絶対食べたかったからルッコラのサンド!
だってこの断面をご覧ください。
ルッコラの量、ぱねえッ!!
これだけで200円はするよ?(関西人目線)
チーズのベーグルの中のクリームチーズにはみじん切りにしたオリーブが入っているし、林檎のもベリーのも一工夫されていてとっても美味しかったです❤
これはちゃんと日々努力されている、積み上げられた美味しさです。
東京はこういう日々頑張っておられる個人経営のお店が多くていいなあ~ほんとに羨ましい☆
テコナベーグルワークスさんは、不定期で通販も受付けされていますので地方の方も気軽に購入することもできます。大体1週間に1回くらいのペースで通販を受付るらしい。詳しくはテコナベーグルワークスさんのブログで~
焼きたてのベーグルをカリっと噛むと中からふんわりとパンの湯気が上がる、そして「美味しい!」と言い合える人が隣にいたらもう最高ですよね。台風も過ぎ去りますます秋めいてきました、さあ美味しいパン狩りじゃーーー(風情がない)
「かまどさん」というとっても有名なお鍋があります。美味しいごはんが簡単に炊けると人気の土鍋です、うちにも蒸し鍋やら味噌汁鍋やら色々あります←鍋好き
その「かまどさん」を世に送り出した三重県伊賀上野の窯元がある「長谷園」さんが土鍋ごはんのレシピ本を発売されていました~!
長谷園著「長谷園「かまどさん」の美味レシピ ほっこり土鍋ごはん」です。まだ9月の後半に発売になったばかり。
そろそろ季節的にも炊き込みご飯を作りたくなる時期ですもんね~
美味しそうな季節の炊き込みご飯、「さんまごはん」やら「栗のおこわ」のレシピなんかもありますよ~❤
うちは実はもう何年も土鍋でご飯を炊いています。炊飯器が壊れたのでもう土鍋でいいか・・と。
土鍋の方が炊飯器よりも美味しく炊ける!とは別に思いませんが、美味しそうには演出できる!とは思います。
お客さんの前まで持っていってフタを開けて湯気の上がる炊き込みごはんをよそう・・なんてそれだけで盛り上がれちゃいますよ~
おこげが出来るのも普段炊飯器でご飯を炊いておられる方には新鮮みたい☆ただ焦げただけなんだけどww
この「蒸し豚ごはん」、とっても美味しそうだな~❤こないだ西荻窪の名店「のらぼう」で食べた「ベーコンとアボガドの炊き込みご飯」みたいな感じで作ってみたいッ!!
炊き込みご飯以外にも美味しそうな煮物なんかも紹介してくださってます。
確か長谷園さんは三重県伊賀上野で「なが谷 母や」というごはん屋さんをされていました!
そうかだからこんなにも美味しそうなレシピが・・!!
と納得のレシピ本です☆
東京にも「イガモノ」というお店を出されていて人気みたいですよ~高橋みどりさんも著書の中で紹介されておりました。
これから年末に向けイベントごとが増えて家に人が集まる機会も増えてきますよね~そんなときにこんな炊き込みご飯!絶対喜ばれると思います~☆オススメ☆