ケイタマルヤマさんのピンクファーーーー!!

予約していたケイタマルヤマさんのファーが届きました!展示会の写真では色目なんかが分かりにくくてちょっと不安でしたが届いてみて、興奮❤

1117 002

・・・可愛い❤

控えめなピンクが、可愛い❤

そうそうもしかしたらヤバイ感じのピンクかもな・・・と思っていたら、あらまあステキ❤

さわり心地も、シャム猫やねこれはww (フェイクファーですよ)

猫を首に巻くよーー今年は☆

「猫」とか言ってると黄色いニクイヤツむっさんが寝床から起きてこられました。

 

・・・やばい・・・むっさんにはこのピンクいのは、新種のネズミに見えてしまうはず・・・!!と慌てて隠します。恐ろしい・・・!!

1117 006

コーディネートしてみよう!!

ケイタマルヤマさんの秋冬コレクションではフレアスカートと一緒に女性らしくコーディネートされておりましたが。

私はいつものごとくジーンズで。

ピンクなんでやり過ぎるとエライ痛いことになりかねませんからな・・・

ファーには合わせどめ出来るようにクリップがついております。

 

1117 012

でもさすがは猫・・・(猫いうな)

首に巻いているとじんわり首にだけ汗をかくほど暖かいです。

今日も10月とは思えないほどの暑さでしたけど、そろそろ寒くなってくるのではなかろうか?!

首にピンクのファー巻いて、今年も元気に寒空の下を闊歩したいものです。

はやく来い来い~寒気!!(雪国の方には申し訳ないが)

あ、ちなみにケイタマルヤマさんのファーは人気であんまり店頭には並ばないみたいですが、最近入荷したとこらしいから、ケイタマルヤマ青山本店にはまだあるかもしれないとのことです。ピンク以外に何色もあるみたいですよ~☆

三宮で本格フレンチ ルレストランマロニエ~

「高級店はランチがお得!」とどこぞの安い情報番組が特集を組みそうなタイトルですがw確かにその通りだと思う。だって同じものを夜頼んだら2000円くらい高くなってるものも実際あったしな・・・

ということで珍しく三宮でランチをいただいて参りました。しかも昼からフレンチ!大体わたし中身は土建屋と言われておりますので、昼間はささっと牛丼なんかで済ませたいタイプなんですけどもww 珍しくおめかしして出かけましたるは三宮は大丸近くの本格フレンチ「ルレストランマロニエ」さん!

1118 006

なんか潰してもいっかい固めたもの・・・とか書いたら怒られるなww

「人参のペーストの中に甘エビやらカニやらウニやらが入っていて上に旨みたっぷりのジュレが載った前菜」です、たぶん(ウル覚え)

ランチが2000円ちょっとなんで、かなり豪勢な内容だと思います。

ペーストって自分で作るのは大変だから(裏ごしが)ついついあると選んじゃいませんか?

とっても口当たりが良くて美味しかったです❤

1118 008

 

次~温かい前菜。サンマの・・・サンマのなんか!!

(忘れちまったらこんなことになる)

香ばしいサンマちゃんとなんかのすり身がミルフィーユみたいになっていてクリーミィなスープと一緒に食べると、もう、ほっこりする美味しさ❤

ルレストランマロニエさんはなかなかランチの予約は取りにくい人気店で、この日も満席でした。

だってやっぱり美味しいもの❤

あとコスパも抜群に良いと思います!お得!

1118 009

 

メインは秋シャケ。とにかく料理の名前が長くていつも覚えきれないw

秋シャケをカリカリに焼いたリゾットのシートで巻いて蕪のスープをまわしかけた・・とまあそんなん。

さんまの温かい前菜とかぶってしまいました。メイン(肉、魚)前菜(冷、温)をそれぞれ選べるのも、楽しいですね。

コースは2000円から4000円まであります。ボリューム的にはどのコースも同じくらいで、使う素材で値段が変わってくるらしいです。

 

1118 010

デザートも美味しかったですよ~❤南瓜と柑橘のプディングの上にカシスのジェラートが載っていて、くずしながら食べるの!

デザートも5種類くらいから選べました。

この日は暑かったので「アイスコーヒー下さい」とお願いすると「申し訳ございません、当店はアイスコーヒーはございません」と言われてびっくり。

珍しい~高級店ってそうなの??

「レーコー」って言えば出てくるかもしれんぞ!!とふたりで盛り上がったしだいです。

料理はとっても美味しいですがとにかく人気店で店内は人が多くてにぎやかです。お昼だと1時30分くらいスタートの方がゆっくりと静かに食事できるかも。あとあんまりカジュアルな格好だと浮くかも、年配のお客さん多めです。

ちょっとだけ普段よりおめかしして行くランチってのも、楽しいですよね~☆

 

10月11日 アサリと海老の和風パエリア、柿とレンコンのアボガド和え、ソーセージのスープな晩ご飯~

最近夜起きてられなくてブログ更新がおくれてしまいがち・・ということで遅ればせながらの昨日の晩ご飯☆

1116 015アサリと海老の和風パエリア スダチ添え

柿とレンコンのアボガド和え

ソーセージとブロッコリーのスープ

柿を沢山頂きましたので、やりたかったけどなかなか出来ない(柿、高いもんね)和物をさっそく!春菊と柿の白和えなんかも作りたいな~!アボガド和えはこないだ「のらぼう」の白和えを頂いて学んだ「引き算の美学」を参考に出来るだけ素材の味のバランスを取るように味付け・・といってもぼんやりとした味になっちゃって後から塩昆布を刻んだものを混ぜたりしましたw

それでは今回のおまけレシピ!「アサリと海老の和風パエリア」です。「え。玉ねぎとかパプリカとか入れないの・・?パエリアなのに?」となりますが、あっさりとした炊き込みごはんという感じのパエリアです。油っこくなくてあっさり美味しく頂けましたよ~!

【アサリと海老の和風パエリア 4人分くらい】

  1. 米カップ2はといで、ざるに上げて水を切り30分くらい置いておく
  2. ルクレーゼやストウブなどの煮込み用の鍋にオリーブオイル大さじ3を入れて弱火にかけ米を入れて油が全体にまわるまで炒め合わせる
  3. そこに出汁2カップ強を入れて塩小さじ1/2、コショウ少々、ターメリック小さじ1/2、むきえび200g、アサリ小15個くらい(塩抜きしたもの)を入れてフタをして強火にかける
  4. 沸騰してきたら弱火にして8分炊く。最後にもう一度強火にして、すぐに火をとめて20分くらい蒸らして完成☆

ちょっと味が薄めなので、レモンやら柑橘類をしぼって頂くといいかもしれません。アサリの出汁の美味しさがシンプルに美味しい炊き込みご飯です~☆

 

フェアリーケーキフェア 東京エキナカ グランスタ~

さて旅の最終日は美味しいものを食べて買って、まだ飛行機の時間まで結構な時間が残ってしまいましたので、国会議事堂前で敬礼をしたり何やらキレイになったらしいとテレビなんかで見たような気もしていた東京駅を見にいくことになりました。

10120 375

東京駅に向かう道中キレイな虹に遭遇。「なんだなんだもうオレたち死ぬんじゃないのかい、ねえ藤村くんッ!!」とキレイな虹を目にしても安定のマイナス思考な私達w

みんなビルから出てきて、仕事の合間なのかな、空を見上げて写真を撮ったりしていて、仕事の合間に虹を見に外に出られるって、いいなぁ、素敵なことだなぁと思いました。

さてリニューアルされた東京駅です!

外観は「そういえば、若干、キレイになったような・・」くらいの印象でした。(あんまり行くこともなかったからw)

10120 381

夕方になるとオレンジの灯りがキレイでねぇ・・うっとりしてしまいました。

わたしは映画「東京日和」の中で出てくる昔の東京駅の印象しかなくてね。

映画の中では駅の上に静かなバーがあったり、電車が入ってくるところを見ながら洋食が食べていたりするシーンがありましたけど、新しくなってどうなったのかしらね~

それにしても!!

東京駅ってめちゃくちゃ広いねこれ!!

10120 378

グランスタに行くだけで、30分はさまよいましたよw

というか、グランスタって改札の中にあるんじゃね!!

入場券を買ってようやく辿り着いたのがこの「フェアリーケーキフェア」さん❤

菓子研究家のいがらしろみさんプロディースのカップケーキのお店です。いがらしろみさんと言えばジャムで有名ですが、ジャムや焼き菓子もこちらで購入できます。

ははは!なにこれめちゃくちゃ可愛い❤

10120 379

こんな感じでショーケースには生菓子がずらりと・・!!

当然ですが生菓子なんで家路につくまであと5~6時間もかかろうかという私が買えるはずもない・・・

と、諦めてしまわない精神!!

「大丈夫大丈夫、今は満腹だけど、すぐにお腹が空くから、そんときに食べるから」

と唱えながら生カップケーキ、購入・・・だってどうしても食べたいんだから!!

秋の限定カップケーキも沢山出てましたよ~☆

10120 396

購入した生菓子❤

カップケーキの上にこんな甘そうなデコレーションってどんだけ甘いつもりッ?!となりますが、甘さは案外控えめで、2個ぐらいはぺろりとイケます。

もしお持たせにされるならば、一人2個くらいずつ買っていくほうが良いかも。

デコレーションがバタークリームな日持ちするカップケーキも何種類かありました。そっちも可愛かったな❤

それにしても東京駅!!

美味しそうなお店が多すぎて、駅だけで1日楽しめそうでした。いや・・1日で回れるかなwまたゆっくりと行ってみたいなぁ・・

駒場東大前 ル・ルソールLe Ressortさんでパン三昧~

10120 284

美味しいもの好きの友人に連れられて伺ったのがこの「ル・ルソールLe Ressort」さんというパン屋さん!

駒場東大前なんて初めて行きました~下町の商店街の一角にあり、ちょっと車は停めにくいかもしれない。

11時開店してすぐに伺ったせいかずらりと並んだ美味しそうなパンたちは圧巻❤

そういえば東京のパン屋さんって意外と水曜日休みのお店が多いような・・あと時間も11時からという店が多いんですね~

 

10120 292

まあそこは東京!開店時間まで時間を潰す方法はいくらでもあるんですけどな~☆

はあ❤パン美味しそう❤

フーガスもチャパタもハード系もおかずパンも全部食べたかった・・・!!!

店内は焼きたてのパンの匂いが漂っていて、もうほんとに幸せな気持ちになれます。

近所ならばなあ・・・

でもこれだけ美味しそうなパンがずらりと並びますとね、実際その中からどうしても食べたいものを選ぶという事自体が、すでにストレスに感じてきます。こころの安定には逆効果か?ww

10120 291

冷蔵のパンもこんなに沢山・・・!!

有塩バターを挟んだ小さめバケット・・・チャバタにサーモンやらハムやら挟んだの・・・

選べないココニャほんとに選べない・・とお腹が痛くなるほどでしたw

バターと薄い丸いチョコが挟まっているバケットはメディアなどでも紹介されている有名なパンみたいで(友人談)、朝ごはんもしっかり食べて120%満腹だったのにもかかわらず購入して。

 

車内で半分こしてたべよう・・・

と購入したのですが、結局すぐに食べなかったら(ベーグル屋に行っていた)バターもチョコも溶けて無残なことに・・・欲張りすぎダメゼッタイ・・・

10120 289

迷いに迷って購入させて頂いたパンたち。ハード系中心です☆

次の日のおやつに頂きましたが、生地の味と歯ごたえがすんごく美味しい❤

小さなバケットってのもいいですね!関西ではまだあんまり見かけないような気がします。

なんでも小さい方が色々種類が食べられていいですよね~❤

ちょっと都心からは離れていますが、行く価値ありの美味しさです!ル・ルソールLe Ressort さんで山ほどパンを買い込んで、公園なんかで焼きたてをほうばる朝ごはんの会したい!

ポットにカフェオレ入れて持っていきたい!(妄想好き)

明日からの3連休は少し涼しくなってよく晴れるみたいですね!秋の行楽日和、美味しいものでも買いに行きたいなあ・・・