そして、本日の色々お惣菜お弁当~

先ほど頂いた本日のお弁当!パスタだったので深夜に米を炊きひじき煮を作り・・としているともう一食分の労力やないけ!!と。

うちのお母さんは私が高校生の時、毎日お弁当を当たり前のように用意して手渡してくれていたけど、今考えると「毎日」ってすごいことだよ・・・!!「今日はお弁当用意できなかったから売店で食べな!」ってこと一回もなかった気がする。「今日は食堂で食べたいからお弁当いらんわ」とかシレッと言ってたよな・・なんてふてぶてしい!!ほんとにありがたいことだな~としみじみ思うしだい。それでは本日のお弁当~☆

1165 049ひじき煮、水菜の胡麻和え、トマトソースパスタ、焼きハム、黒枝豆、白米という内容。お弁当にちょっと入っているスパゲティ好きだ。きみを愛している。何故なら、スパゲティをおかずにご飯を食べるという、背徳感がたまらんからだ。

でもごはんとスパゲティだけだと嫌だそれは。ちょっとだけ、ハンバーグの横とかに添えられているスパゲティがいいのだ。(糸井重里風)

11/7 トマトソースパスタ、粗つぶしサツマイモのポタージュ、スモークハムの盛り合わせ~

たまにシンプルなトマトソースパスタが食べたくなります。トマトの水煮缶は常にストックされているので、いつでも作れるし!なにしろパスタは楽でいいし!ということでちょっと手抜き、一日遅れの昨日の晩ご飯~☆

1165 034トマトソースパスタ 粉チーズたっぷり

粗つぶしサツマイモのポタージュ

スモークハム、トマト、水菜の盛り合わせ

南瓜のフォカッチャ

炭水化物、おおい!!パスタにパンにサツマイモww これはひどい!でも美味しくいただけました☆友達から貰ったハム類がすんごく活躍してくれてます!ありがたや~☆

今年のタートルネック~スタンダード編

そろそろ冬服のスタンバイが出来てきました!毎年タートルをいつまでもいつまでも探していて結局春まで見つからない・・なんてことになるのですが、今年は良いのを見つけましたよ~お値段的にも普段使いできそう☆

1161 010

無印良品に最近入荷したらしい、分厚めのタートルネックです。

ダマにならなさそうなこの生地感・・!!いい!!

首が敏感肌っぽい私も全然気にならないネック部分!ぴったりフィットする感じじゃなくゆるめです。

こないだ伊藤まさこさんのスタイル本でみかけたドゥロワーさんのタートルに似ている・・・!!

値段的には5000円くらいと普段着としては少し高めですが、とりあえず基本色の3種類を購入~☆

1161 004

売り場に置いてある感じはこんな風!

そうグリーンがね~可愛いの❤随分買おうか売り場をウロウロしたんだけど、とりあえずは基本色に。

色はホワイト、ベージュ、グレー、ブラック、ブルー、グリーン・・だったかな!結構充実してます☆

無印良品の服ってスタンダードな商品が多いですけど、たまに「・・こ、これは!!」というものを出してくるだよね~!あと新発売のところにマントみたいなコートも並んでいて、今年無印、攻めているな・・と!

1161 018

さてお次はTheory(セオリー)さんの今年イチオシのタートル!

ネック部分が短めです!下にシャツとか着てちょっと出してもいいんだってーー!!

ざっくりとした楽な感じですけど、肩のあたりがこぢんまりと見えるように編み込まれているので、私みたいに肩幅の広い女にはベストです!

色はベージュと、グレイと、こちらのホワイト。

首の部分が若干タイトですけど、気にならない程度です。

1161 003

着た感じはこんなのね~☆

で・・できる・・この女、仕事できる!!というスタイルですよねww

Theoryは働く女性をメインターゲットにしているらしいので、かっちりとしたビジネススタイルも展開されていますが、カジュアルラインも充実しているのでネットや店舗へもたまに見に行ってます。

意外と靴とかマフラーとか小物も可愛いのよね~❤

ネット通販もかなり力を入れられているみたいで、お店よりも充実した内容だと店員さんもおっしゃってました!

秋冬ものは選ぶのが楽しいな~❤なんでなんだろ、やっぱり「隠せる」からなのかなw

11/6 揚げ出し豆腐、たらこの含め煮、浅蜊の味噌汁、松茸ごはんな晩ご飯~

今日はスーパーで久しぶりに出会いました!そう!!生のすけそうだら!見かけたからには買うしかありません!なんといっても私の大好物❤もしかしたら三本の指に入るメニューかもしれない。ウキウキとすけそうだらを裏返し、大事に大事に煮ていくあの繊細な作業も好き~❤それでは本日の晩ご飯~!

1161 027揚げ出し豆腐、春菊、人参、大根おろしと

たらこの含め煮

浅蜊の味噌汁

松茸ごはん

さて本日のおまけレシピは「たらこの含め煮」!冬になるとスーパーに並ぶ「生すけそうだら」を見かけたら即買いです~良い酒のつまみになりますよ~

1161 021

ポイントは生のスケソウダラを半分に切って身を外側にひっくり返したのを煮汁に入れる・・というところ。

うまくできたらキレイな花が開いたみたいになります。

でもな~15分くらいは煮ますから、その間に煮崩れてしまうんだよね・・・達人は煮汁を全く煮立たせることなく炊き終えて、煮汁を澄んだまま残すらしい!

ま・・・まじか・・・無理~煮汁にごる~!!

 

【生たらこの含め煮 二人分くらい】

  1. 出汁600cc、酒60cc、薄口醤油60ccを合わせてひと煮立ちさせていったん火を止めた鍋の中に、半分に切って内側から外側にめくる感じに裏返したすけそうだら3腹分を優しく入れる
  2. 煮汁は煮立てないように気をつけながら中身に火を入れる(20分くらい)

ふっくらと炊けたら大成功!でも、炊きすぎたって形が崩れたって、美味しいよ~❤色が地味なので、三つ葉や椎茸を別に薄く炊いて添えてもいいかもしれません。

 

11/5 蕪のそぼろ煮、灰干しさんま、長芋豆腐、松茸お吸い物、松茸ごはんな晩ご飯~

元気がない時はちょっと奮発して料理へのモチベーションをあげるのはいつもの手。丁度スーパーでアメリカ産松茸が特価になっておられましたので、スパンッと購入~☆ちょっと思い切った昨日の晩ご飯~(最近遅れがちすみません)

1160 037蕪のそぼろ煮

灰干しさんま

長芋豆腐

松茸お吸い物

松茸ごはん

全体的に薄味で胃に優しい感じに仕上げました。秋冬の素材が入り乱れてる!蕪もそろそろ美味しい季節になりましたね~今年こそ、かぶら蒸しつくるぞーーー!!