猫さん通信~

さて12月になりましたね!あれがやってきますよあれがね・・・!!ということで今日はお腹のトラブルだし一人ご飯だったので晩ご飯はなし!かーらーの、猫さん通信です☆

1201 018

・・まあ、寝起きですよねこの顔は・・

というのは昨日ご主人はホームセンターで可愛いクリスマスのかぶりもんを見つけて、「絶対似合う!ほっぺた落ちるww」とか言いながらウキウキと帰ってきたわけですよ。

で、一番性格がおっとりとした大猫にまず装着させようとしたのですが・・・烈火のごとく怒りましてね。

ひどい目にあったわけです( ;∀;)

そんなこんなで次の日、大猫が深い眠りについたころを見計らってソロリと装着させたのでございます・・・さすがにあんまり怒らなかったw 可愛い可愛いとご主人大騒ぎ☆←猫バカ

111110 011

 

はい!黄色いニクイヤツ、むっさんです!

多分むっさんは今ウチの猫界では一番強いですし権力者です。

というのはエアコンの前をむっさんが独占しているからです。でエアコンを消しストーブをつけるとご覧の通り・・・

むっさんの下克上がはじまっただーーー!!←大猫の声にならない声w

むっさんは虎柄のせいか気性も荒いしスリムだからな・・・

でも人間には基本的に服従ですので、たまにオイタをした時など人間に叩かれて凹んだところを大猫、中猫に慰められたりしておるようです。

11100 004

はい最後!

ありがた~いポージングの中猫☆これは・・!!仏のポーズ!!

って寝てるだけですけど。

中猫はこんな風に腹を見せて寝ることが多いし、深い眠りにつくと腹毛に顔を埋めても起きないので今度いいかんじの帆立貝のカラが出たら、是非胸に!!

と企んでいる悪いご主人です。

猫は一日15時間くらい寝るらしいですが、寒くなるとホントに起きてこないです。青少年であるむっさんでさえ布団から出たがりません。

したがって撮影できるチャンスも減るわけで・・・寂しいわけで・・・ところで今日レーザーポインターを購入しました。大猫中猫のメタボが気になるので少しでも運動させようと思いまして。これが大猫とむっさんは、もうエライ食いつきっぷりで、マトリックス並に部屋中を飛び回っていたのですが。

中猫はまるで反応なし!見えてないのかそれとも「あれは永遠に取れない魔の紅い光さ」となっているのか・・多分後者だと思うw

中猫には別メニューが必要なようです。という猫さん通信でしたーーー☆

あっそうそう番外編「犬さん通信」もーー!!ウチには柴犬が一匹おります。(外犬なので写真などは載せておりません)今日このワンを散歩しておりますと、毎日通る落ち葉沢山落ちている道のワキんところをワザと歩いて、「ねえ、この音いいね」と言いたげにこちらを見上げました。

ワンもなかなかに詩人なのです。

猫さん通信~

さてお久しぶりの猫さん通信です。まずはむっさん!!

1168 001

ねずみさんを捕まえようと必死すぎワロタなむっさんです。

むっさんはネズミのオモチャが好きすぎて食べてしまうほどなので(勿論あとで吐き出していた)、ある意味遊びの粋を超えて、もうほとんど人間は襲われます。

ただ・・見ての表情ですので、人間も危険を承知で遊んでしまうのでございます。

むっさんが狂ったみたいになっているのを大猫、中猫は「ああ、あるあるそういう時代な」って感じで眺めておられます。

 

1160 017

そんなウチの長老猫!大猫!

かなりのご高齢猫のはずなのですが、中身は15のままさ・・です。

オモチャなどでもかなり真剣に遊びます。爺さんですけどダッフィーも抱っこします(させられますw)

体重はもうすでに中猫に負けているのですが、猫界のボスである!という意識が強いようで、たまに中猫とはやりあって、切り傷を作ったり、むっさんともやりあって顔をひっかかれたりしています。

どこの世界でもボスは大変です。猫界の秩序のためにも陰ながら応援してるし、やばそうならタオル投げ込んでやるからな!1148 017

最後は中猫!本当に危機感のない猫のように見えますが、気は小さくて力持ちな中猫w

動物病院に連れていかれた時は診察台に乗せられた瞬間に漏らしました。

で台から飛び降りて逃げようとしたのですが「・・でも、どこへ・・」となりこちらを力なく振り返ったという・・ww

あの必死な顔には吹き出したな・・・!!

大体私がパソコンで仕事をしているとこんな風に足元に転がっております。

 

ほとんど動かずにおりますので私もその存在を忘れてしまい、足を組み直したりした時に蹴り飛ばしてしまい、ものすごい怒号を頂くこともあります、反省しておりますはい・・・

と最近の猫達はこんな感じです。毛もすっかり冬仕様に生え変わり、ふさふさとしております!そろそろ猫をもれなくダメにする「ホットカーペット」も出してこないといかんな・・・!!

猫さん通信~

さて不定期にウチの猫さんたちを紹介しているこの「猫さん通信」。新しくフォロワーさんになって頂いた方々への猫さんの紹介も兼ねております☆

うちには現在大猫、中猫、むっさんという3匹の猫さんと柴犬のハチがおります。柴犬ハチは世間様に公開されている外犬ですのであんまり写真は出しておりません。そんなわけでたまに猫さんたちの近況をこちらでご紹介するという、なんというか「知らんがな」という企画なのでございます(知らんがな)

1121 005

はい!こちらの黄色いのがむっさんです!ウチでは一番の新参者。

そして「黄色いニクイヤツ」との別名をお持ちです。まあとにかく、やんちゃで、ああもう日々酷い目に合わされております。

こないだなんかは運悪く窓から入って来られた雀を捕まえるために私の体を駆け上り、頭を踏んづけて雀を捕獲、そして喰おうとしたところを妨害、バトル、流血、雀を逃がす、むっさんに噛まれる・・という。

恐ろしすぎる事件が発生したのですよ。

 

1126 014

でも夜寝るときはベットで大体こんな感じです。

末っ子だけど案外気い使いなとこがあるむっさんは、大抵足元に寝ておられます。寝てると可愛い・・起きてても可愛いけどむしろ可愛くないことなんてないけど・・・

むっさんはウチでは人間も含めて一番社交的で、「生き物みんな大好き」なヤツです。

ガンジー的なヤツです。

だれが来ても大体むっさんの毛まみれになるくらいにむっさんに可愛がってもらえます。

DSCN0524

はい!次この勾玉みたいになってるの!

白と黒の猫が「大猫」本当の名前をココといいます。性格はおっとりで控えめ。ご主人の体を夜な夜なマッサージしてくれるという、ホスピタリティ溢れる猫です☆

手前の白と縞の猫は中猫、本当の名前は「じゅう」です。

性格はおっとり。もと末っ子なだけあって甘えっ子です。今一番の末っ子のむっさんよりもかなり甘えっ子ですそして目が開いていない頃から育てたせいか、指吸い猫です。毎日だいたい寝る頃になるとさりげなく近づいてきて「指を吸わせろ」アッピールしてきます。

kokonananya 262

そして「すまんね」「ごめんね」を得意とするのもこの中猫!

ご覧ください!この拝みたくなるような「すまん寝」をww

ありがたいありがたい・・と拝むと何かしら良いこと起こりそうですよね。まあ10円を絨毯の下から見つける・・程度の。

中猫は現在7kgほどあり、一番の巨猫ですが、立場的には一番下っぱです。

気が弱いからむっさんにもなめられてます・・・気苦労が多い中間管理職。それが中猫なのです。

0426 030

白黒猫の大猫は実はもともと野良猫で、主に虫などを食べて生活をされていたようです。

まあまあ大きくなってからウチに連れてこられまして家猫となりました。

だからなのかな~

外を見るのが大好きなのです。

窓を開けると飛んできて、飽きることもなくずっと眺めています。

踏みしめた土の感触やら草の匂いやらを思い出しているのかねぇ・・と想像しています。

大猫はそんな風に外で苦労していたせいか、とっても気を使う猫です。いわゆる「猫できてる」猫です。気がいい猫としてわたしたち家族みんなから愛されています。(まあみんな愛されてるけど主に人→猫方向にw)

とまあ3匹の猫さんとあと柴犬と、生活を共にしております。「みんな可愛くてみんないい」な毎日でございます~

 

猫さん通信~

さてネタ切れの時は猫さん通信と決まっております。猫さんたちの近況をご紹介☆

1085 002

ある早朝の風景です。大体わたしがベットに入りますといつもこんな感じ。

大猫がフミフミとマッサージしてくれて、足元を中猫があたためてくれます。

むっさんはね~元気だからなかなか寝に来られません。でも起きるころには大体私の顔のすぐちかくで寝ております。

つい最近までベットに寝るのは中猫だけのことが多く、大猫は地べたで、むっさんは自分の基地で寝ていることが多かったのですが。

 

1080 040

最近めっきり3匹ともベットに寝るようになりました。だから寝返りが打てない・・・!!寝返りをうつと必ず猫に当たるという、幸せなんだかなんだか分からない状態です。

さて次~

中猫とむっさんが未来に行こうとしているところです。

引き出しを開けると入る!というあの猫の必然性はなんなのでしょうか?あたかも当然のごとく入ります。

それは洋服ダンスを開けた時にも同じで、開けたとたん何のためらいもなく中に突進していくのです。

1090 024

今回はツーショットばかりだww

机の下は猫さんたちにとってメッカです。メッカ奪回のため日々小競り合いを繰り返しておりますが、体重が一番重い中猫が治めていることが多いです。

この時もむっさんに背後からプレッシャーを与えてますね・・この後すぐに追い出されておりました。

とまあこんな感じです。ところで最近近所のセブン-イレブンに茶トラな子猫が住み着いているのを見かけまして。

 

 

たいそう人懐っこいヤツなんで連れて帰ろうとしたのですが、あえ無く逃げられてしまい・・・とりあえずフクフクと肥えてらっしゃるし、コンビニの方に囲われているのかもしれないと次に機会を伺うことにしました。こういうのは縁ですから!また出会えたら!是非うちの一族の仲間にしたいと考えております!!

でもむっさんは、嫌がりそうだな・・・甘えんぼうだからな。