2/4 海老とそら豆、ペンネのグラタン、温かいアボガドのデップ、苺とルッコラのサラダ~

昨日は寒い日でしたので、アツアツのものを食べたい!そしてなんか分厚いモチモチしたものを食べたい!と思いつきまして、大きなペンネを使ったアツアツグラタンにしました!それでは昨日の晩ご飯~☆

oi89 008海老のそら豆、ペンネのグラチネ

温かいアボガドディップ

じゃがいものパン

苺とルッコラ、トマトのシンプルなサラダ

おまけレシピはベシャメルソース!市販でホワイトソースも色々販売されていますが、実は牛乳、バター、小麦粉だけで短時間で作れちゃいます。味もサッパリして美味しいグラタンになります。

【ベシャメルソース の作り方 作りやすい分量】

  1. 鍋に牛乳400ccとローリエ1枚、塩小さじ1/4を入れて沸騰直前まで温めておく
  2. 別の鍋にバター20gを入れ弱火にかけて溶かし薄力粉25gを加えて木べらで混ぜ合わせる
  3. 粉っぽさがなくなるまで混ぜたらそこに温めておいた牛乳の1/3を加えてよく混ぜる
  4. 餅のようなにのっぺりとした状態まで混ぜたらさらに牛乳を1/3加えて混ぜる
  5. 餅よりもゆるい感じにぼってりとなったらさらに最後の牛乳を入れて混ぜ、カスタードクリームくらいのゆるさになったら完成☆

このソースを具材の上にかけてその上からチーズをかけてこんがり焼き色がつくまでオーブンで焼いたらグラタン、完成☆寒い日にアツアツのグラタン、最高ですよ~!

 

丘 みつ子さんのレシピ本「田舎暮らしの元気な食卓」が発売に~

丘みつ子さんは有名な女優さん。現在は女優業のかたわら、東京の都会暮らしから箱根の山の中に生活を場を移し、スローライフを満喫されています。

o185 001

そんな丘みつ子さんがレシピ本を出されしました!「田舎暮らしの元気な食卓 (UP-ON)」です。

丘さんが日々食べている、普通の食卓をご紹介くださってます。

その献立の、なんと美しいこと!!

久しぶりに感動しました。とにかく野菜たっぷりでヘルシーだけど、お肉やお魚もバランス良く入っている献立で、レシピも比較的簡単。

長年毎日、試行錯誤してご飯作りを楽しんでこられた方なのだな~と感じました。

o185 002 o185 004

ある日の献立に添えられたお言葉。「乾燥の日が続いて、肌がガサガサに。美肌維持のためにコラーゲンたっぷりの鶏肉料理を作ります。副菜はビタミンCやビタミンB群をたっぷり含む蓮根を使った胡麻和えと、抗酸化作用が高く、老化防止、美容に効果のあるグリーンアスパラガスを組み合わせて」とあります。女優さんという職業がらでしょうか、口に入れるものに特に注意を払われているようです。

o185 005 o185 006

栄養面のバランスも考えつつ、しかも面白みのあるメニュー!これぞ私が目指したい献立作り!!素晴らしい料理本です、毎日こういう料理を食べて生きていきたいな~としみじみ思ったしだい。

2/3 浅蜊とお豆腐の鍋、鶏のパリパリ焼き、新ごぼうの混ぜご飯~

昨日は節分でしたが、恵方巻きやイワシの前を通りすぎてしまいました。まあとりあえず豆だけ食ってりゃいいだろ!とw なんだかとっても湯豆腐が食べたかったんですよね~な昨日の晩ご飯☆

0185 057浅蜊とお豆腐の鍋

鶏のパリパリ焼き 焦がし長ネギ添え

新ごぼうの混ぜごはん、海苔で巻いて

玉子焼き

湯豆腐に浅蜊を入れてみました!浅蜊の美味しい出汁がお豆腐にも染みこんでさらに美味に❤日本酒に合う鍋だと思います~!本日のおまけレシピは混ぜるだけな簡単「湯豆腐のたれ」。ポン酢だけでも美味しいですが、ちょっとした手間でいつもの湯豆腐がお店の味に近づきますよ~

【簡単 湯豆腐のたれ 2人分】

  1. 長ネギ1/3本は刻んでボウルに入れる
  2. かつお節3g、ポン酢大さじ2、醤油大さじ1を入れて混ぜて完成!

 

神戸の予約が取れないピザ屋「アズーリ」で窯焼きピザを頂く~

神戸は北野にあるイタリアン「アズーリ」は神戸っ子なら誰もが知るような有名なイタリアンです。前もって予約して伺ったのは土曜日。店内はもちろん満席☆

0170 027 0170 036

お店の周りはちょっとした人だかりが出来ています。こんな風に予約なしで予約のお客さんが食べ終わるのを待っている方が沢山いらっしゃいます。そのせいかお店側も時間にシビアです。実は私は高速で渋滞に合ってお店に着くのが10分ほど遅れました。友人には先に行ってもらっていたのですが、どれくらい遅れるのかなど電話確認するよう求められたよう。

待っている人がいるからなんだろうけど、食事時間も決められていて、最後珈琲を注文すると「時間が・・」と時計をチラリと見る店員さんには、ちょっと窮屈さは感じました。そんなんイタリアのおおらかさとちゃう・・(お店側の考え方も分かりますが)

0170 028 0170 031

注文したものはランチセットとあと単品でいくつか。ランチセットはピザとパスタを選べてドリンクとサラダがついて1000円弱。とってもお得です☆

単品で前菜盛り合わせと大好物な揚げピザのゼッポリーネ、あとピスタチオクリームソースのペンネを頼みました。

0170 033 0170 038

あとはピザマルゲリータとラグーのパスタ。これはランチの中から選びました。うんどれも美味しい❤周りのお客さんはピザランチ率が高くて、お店としても美味しいピザの店として有名なんだけど、私はパスタの方が好きかもしれない❤

もっちりしたペンネとフジッリ、美味しかったです!メニューもとっても多くてかなり迷いました。今度は夜に伺ってみたいな~。

神戸異人館などを観光される際にオススメのイタリアンです。大体1週間くらい前だと予約しやすいみたいですよ~!

1/31 サワラの味噌漬け、そら豆の天ぷら、チキンカツ~

大好きなそら豆が大量に出回るこの季節!そら豆愛好家にとっては毎日だって食卓に並べたい!ということで最近毎日食べております。この日は私のベストテン第1位と言っても過言でない、そら豆の天ぷらにしました~☆それでは遅ればせながら金曜日の晩ご飯~

0170 012サワラの味噌漬け

そら豆の天ぷら

チキンカツ

水菜と揚げの炊いたん

豆腐と揚げの味噌汁

雑穀米

0170 008

ホクホクとして美味しいそら豆の天ぷら!

作り方もめっちゃ簡単です。そら豆は薄皮を剥いて、それを薄めに溶いた天ぷら粉で揚げるだけ!薄皮を剥くとエグみがなくなり、美味しいです~☆

塩でアツアツを頂くと・・・!!もうたまらん!!

揚げているソバから私がどんどん食べていくので食卓にのぼる頃には半分くらいになってしまうそら豆の天ぷら!美味しいですよ~❤